ページ 11

中国の洗脳 - 中帰連、ウイグルに関して

Posted: 08 2 2020, 08:03
by Emmanuel_Chanel
毎週金曜日22時に YouTubeテキサス親父日本事務局によって生放送されている、ワールド親父サテライトという番組があるのですが、昨日の回では、ウイグル人強制収容に関連して洗脳に言及されていました。数十年後に中帰連みたいにして、ありもしない事を言い出す問題が出てくるだろうという話でした。アメリカは洗脳された兵士を強制収容して脱洗脳したという話を別の場所で聞きましたが、それが活かせるのでしょうか?それにしても、大変な話になりそうですね。

Re: 中国の洗脳 - 中帰連、ウイグルに関して

Posted: 08 2 2020, 13:58
by Bonjour_Chaton
Emmanuel_Chanel さんが書きました: 08 2 2020, 08:03 アメリカは洗脳された兵士を強制収容して脱洗脳したという話を別の場所で聞きましたが、それが活かせるのでしょうか?それにしても、大変な話になりそうですね。
ウイグル人を脱出させなければ。

脱・洗脳史講座

Posted: 08 2 2020, 19:19
by Emmanuel_Chanel
田辺敏雄氏が、脱・洗脳史講座というホームページをかなり前から作っておられますね。
中国の洗脳に係る部分は、中国戦犯問題の部分のみになるのかも知れませんけど。
・ 「洗脳」の語源は中国語
 まず洗脳の存否について、「洗脳・中共の心理戦争を解剖する」 (エドワード・ハンター、法政大学出版局。1953=昭和28年)から、次の引用文をご覧ください。
 著者のエドワード・ハンターは極東通のアメリカ人ジャーナリストで、非常に有名な人だったそうですが、この本の「洗脳」の章に、中国の政治教育学校なかで最も大きい華北人民革命大学を卒業した中国人が、自分の体験をE・ハンターに次のように話しています。
〈 その話は中国で最も新しい事柄、つまり「思想改造」「自己批判討論会」、それに全体としては、共産中国で行われている共産主義教育の方法に関する問題であった。
 中国の質朴な人民たちは、この全教科課程にたいして、いくつかの天啓的な新語を生み出している。人民たちは生来の簡明直截な表現力を用いて、この教科課程を「洗 脳」または「変 脳」と名づけている。
 この洗脳運動は、中国共産党が中国本土を制圧するや、その全土において重要な活動となってあらわれた。〉
 「洗 脳」「変 脳」 の原文は、それぞれ「brain washing」 「brain changing」です。
 これで明らかなように、「brain washing」 は中国語「洗脳」の訳語であって、その逆ではないことです。ですから、「洗脳」を「反中国の人の用語」とする類の多くの辞書の方が間違っているのです。そして、brain washing は、今は英語としてすっかり定着しています。
http://home.att.ne.jp/blue/gendai-shi/s ... ennou.html より。孫引き部分は quote タグに改変。
このエドワード・ハンターの本自体、 Amazon.co.jp では古本でしかないようで、原題も不明ですが、Amazon.com の検索で何件かヒットします。1951年出版のBrain-washing in Red China: The calculated destruction of men's minds なのかも知れません。

Re: 中国の洗脳 - 中帰連、ウイグルに関して

Posted: 09 2 2020, 09:42
by Bonjour_Chaton
やってないことを、やったと信じ込まされるのは怖い。

一般向けの良い本って何なのか知らん?

Posted: 10 2 2020, 00:32
by Emmanuel_Chanel
マインド・コントロールに関する本なら出ていますね。後は、中国の洗脳に関する本も必要ですけど、どうなのか知らん?という感じです。
ウイグル人の洗脳に関する記事は、日本語だとこれを見せるのが良い感じなのでしょうか。英語版なんかもあればいいのですけど、それはわかりません。
https://www.afpbb.com/articles/-/3224231
ウィキペディアには、日本語記事英語記事もあるみたいですね。

Re: 一般向けの良い本って何なのか知らん?

Posted: 10 2 2020, 18:41
by Bonjour_Chaton
中国の洗脳に関する本は、案外見かけませんね。

ガーディアンの記事

Posted: 13 1 2021, 04:18
by Emmanuel_Chanel
ぎよみどん氏が紹介していますね。一応キャプチャーを撮っておきましたが、まだ読んでいません。
https://www.theguardian.com/world/2021/ ... -haitiwaji